上顎に対するナビゲーションシステムへの検討

上顎のインプラント治療は 骨量に乏しく骨質の脆弱な場合が多く、また鼻腔、上顎洞等解剖学的な制約を受けるため、移植等の様々な術式適応症の拡大がされてきました。しかし術式が煩雑になることに伴うリスクや治療期間の延長、経時的な骨吸収の問題があることも事実です。それに対して近年、ソケットエレベーション、傾斜埋入等の術式の確立や表面正常、ショートインプラント 歯根型インプラント等のマテリアルの開発から既存骨を応用した治療法も見直されてきています。ただし骨の限局した部位へ設計通りアプローチし正確に埋入することが要求されるのも事実ですが、未だなお術者の手指の感覚や経験によるところもあります。
 近年、より安全に確実にそして患者さんの負担軽減(低侵襲)な治療法としてCTデータを利用しナビゲーションを応用したガイドを用いた術式が多々報告されてきています。ガイドを用いた術式は設計通りの術野へのアプローチ、確実なインプラント埋入、即時義歯の事前の作製、後の補綴の設計が可能となります。またこのことは、ひいては予知性を高める治療になります。しかしその反面、応用法を間違えると大きなトラブルになりかねない懸念もあります。
 今回少ない症例ではありますが、私の経験したナビゲーションガイド(ダイナミック、スタティックの併用も含めて)の応用および適応症、問題点等症例を呈示し報告致します。一定の基準をもって、より科学的に治療をすすめることは単なる経験談におさまらず、今後のデータの集積、エビデンスの確立の為にも重要と思われます。